PHILOSOPHY
会社概要
世界を農でオモシロくする
「農」という⽂化価値の中には「暮らし(⽥舎⽣活) 」と「商い(農業)」2つの要素があります。
これらを⾼次元にバランスさせるプロ農家たちの知恵を活かし、世界を「農」でオモシロくします。

この価値観を生かして
様々な事業を展開
事業の目的
地域で成功する
持続可能な農事業の
数を増やす。
プロ農家たちの知恵を活かした、収益性のある農事業を全国各地に増やしていき、
そこに従事する移住者・半移住者が増えることによって、持続可能な地域社会の実現に貢献。
事業詳細1
コミュニティ事業
ONLINE FARMING COMMUNITY
農的暮らしのオモシロさを探求する農オンラインサロン
- 農トークライブ
- 多彩なゲストと「農」を語るライブを毎月2回開催
- 農サークルズ
- 「農」に関する様々なテーマのサークル活動の場を提供
- 農ハウマガジン
- 全国の凄腕農ライファーの「暮らし」や「商い」の「知恵=農ハウ」を集めたビデオやレポートが見放題。
- スゴイ農体験ツアー
- 凄腕農家たちのもとへ出向くアグリツーリズムの企画運営
こんな方におすすめ
食や農になんとなく興味のある都市生活者。
いつかは田舎暮らししたい30~50代の働く男女。

事業詳細2
スクール事業
COMPACT FARMING SCHOOL
新規就農で小さな農家でも年商1000万を実現できる。日本初のコンパクト農家育成専門のスクール。
農作物の作り方よりも売り方のほうに力点をおいて、完全オンライン&短期集中で学ぶことができます。
- 1シーズン 20人限定で3時間×全10回
1.5ヶ月で受講完了 - 企画・生産・販売など経営者としてのマーケティング視点から
生まれる成功ノウハウを1ヶ月半のカリキュラムにギュッと凝縮。
こんな方におすすめ
地方移住&半移住、半農半X、新規就農に興味のある都市生活者。大学生、独身社会人、早期退職希望の40〜50代ビジネスパーソン(主に経営者層)。

事業詳細3
地域ブランディング事業
BRANDING FOR LOCAL AGRICULTURE
- 「INASTA ~田舎暮らしスタートアップ応援プログラム~」
- コンパクト農ライフ塾をベースに地方へ移住・半移住したい人を対象として失敗しない田舎暮らしを農の観点から学ぶ特別受講プログラム。第一弾は移住先としても人気が高い、長野県伊那市と提携し「INASTA in 伊那市」を開催。

- 長野「LIFE FARMING CAMP」
- 観光庁 夜間・早朝の新たな時間市場の創出事業にも選ばれた「日本ならではのアグリツーリズム」開発プロジェクト。長野県の誇るスキーの聖地である野沢温泉村を舞台に、春夏秋のグリーンシーズンにスポットを当て、自給自足の農体験をキャンプで味わえる新価値基準のツアーを行っています。

- 広島「TAMARIBAプロジェクト」
- 農水省 山村活性化支援事業にも選ばれた限界集落再生プロジェクト。竹原市田万里町を舞台に「稲作中心の衰退した農村を5年で成長軌道に乗せる」のがミッション。米、菜種、大豆を生産しながら、それらを原料に加工食品も製造。今後、農泊なども組合せて地域活性を図っていきます。

こんな方におすすめ
地域移住・新規就農促進、一次産業の活性化などを目論む地方自治体。
または、農業ビジネスへの新規参入や既存農業ビジネスの活性化を目論む中小企業。
私たちが特にオモシロい点
-
日本屈指の持続可能な
「農ハウ」が集結しているThe CAMPus最大の財産は「持続可能な社会の実現」に志を持ったプロフェッショナルとの強力なネットワークです。
ここで培った農ハウ(ノウハウ)を活用し、そこにブランディング、デザイン、コミュニケーションなどのセンスを加えて、地域での成功事例を一つでも多く生み出していければと考えます。 -
近い将来、日本最大級の
良質な農コミュニティを
形成するThe CAMPusは、向こう3年で農メディア会員数を2000人に、農スクールの卒業生を計500人に。さらにオンラインサロンなど双方向なコミュニケーションが活発化するコンテンツ、地方自治体と連携するコンテンツを2021年から開始。国内最大級の持続可能な農家コミュニティーの形成を目指しています。
プロフィール
-
井本喜久YOSHIHISA IMOTO
広島の限界集落にある米農家出身。東京農大を卒業するも広告業界へ。26歳で起業。
コミュニケーションデザイン会社を創業し、様々な企業のブランディングを手がける。2012年に飲食事業も開始。数年後、妻がガンになった事をキッカケに健康的な食に対する探究心が芽生える。2016年新宿駅屋上で都市と地域を繋ぐマルシェを開催し延べ10万人を動員。2017年「世界を農でオモシロくする」をテーマにオンライン農コミニュティThe CAMPusを始動。
https://thecampus.jp/
2020年小規模農家の育成に特化した「コンパクト農ライフ塾」を開始。
https://thecampus.jp/compactagri/
著書「ビジネスパーソンの新・兼業農家論(クロスメディアパブリッシング)」メディア・イベント出演実績
事業体
社名 | 株式会社The CAMPus BASE |
---|---|
設立 | 2018年5月 |
資本金 | 42,300,000円 |
代表取締役 | 井本喜久 |
本社所在地 | 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂1-3-36#108 |
広島事業所 | 〒725-0001 広島県竹原市田万里町1178 |
salon@thecampus.jp | |
関連会社 | 一般社団法人 The CAMPus(社会事業) |